歯科医療事務
講座費用:
54,000円
受講期間:
2ヵ月~
歯科医療事務は、歯科医院や大学病院の口腔外科などで事務処理を行う仕事です。「歯科医療事務」と呼ばれることもあり、受付・会計などの患者応対業務だけではなく、診療以外の様々な業務を担当します。受付から会計まで、患者さんとコミュニケーションをとることが多い仕事ですので、専門知識の他に応対能力も求められます。診療業務は行うことが出来ませんが、器具の準備やライトの調節、セメントを練るなどの診療介助は歯科医療事務の重要な仕事です。
国家資格である歯科衛生士とは異なり、歯科医療事務として働くのに必須条件となる資格はありません。
しかし、業務を行うには歯科医療に関する専門用語や知識を理解している必要がありますので、お仕事を始められる前またはお仕事をしながら、歯科医療事務講座や医療事務の歯科コース、歯科医療事務講座などで歯科の診療報酬業務や専門用語を学ぶ方が多いようです。
基本的な業務内容は下記の通りです。
■受付業務
・電話応対
・初診患者さんの保険証確認と診察券の発行
・カルテの作成
・会計業務
・予約受付 など
■事務関連業務
・電話応対
・カルテ内容の入力管理
・レセプト業務 など
■診療室内の管理業務
・治療器具の管理/発注
・治療器具の準備
・治療器具の洗浄/消毒
・清掃 など
■診療介助
・治療器具の受け渡し
・ライト調整
・バキューム操作
・セメントの練和 など