資格ならシカトルトップ  >  介護事務 の資格ガイド  >  学校法人つしま記念学園 介護保険事務士上級 eラーニング講座

この講座は現在掲載されておりませんが、掲載されている別の講座の資料請求は行えます。

介護保険事務士上級 eラーニング講座

学校法人つしま記念学園

介護給付費請求の知識と技術を有し
介護事業所・施設管理者をサポートできるスペシャリストになろう!!

講座資料をご希望の方は、上のボタンよりお進みください。

受講コース

介護保険事務士上級 eラーニング講座

eラーニングとは…

パソコンのインターネットを利用し、自宅で学習することが可能な講座です。
基本的なパソコン操作ができれば誰でもOK。
自分のスタイル、自分のペースに合わせて、何度でも繰り返し学習できます。

特色

1. 実務に直結している内容です。
2. いつでも、何度でも、自分のペースで無理なく学習できます。
3. PCとインターネット環境さえ整っていれば、自宅はもちろんのこと、どこからでもアクセス可能です。
4. 講座と認定試験がセットになっています。

講座概要

介護保険制度をはじめ、業務に必須となる、コンプライアンス、指定申請、労務管理、税制、障害者自立支援法、関連他法について学習します。

一般財団法人つしま医療福祉研究財団は介護保険事務士上級認定試験の合格者を「介護保険事務士 上級」として認定し、「介護保険事務士上級認定資格証」を付与します。

※STEP1は、講座の重要ポイントを31のchapterに分けて講師が解説を行う内容です。(660分)
※STEP2は、基礎編16課題の選択・記述式問題です。
実務編は事例課題で、サービスコード、利用金額、保険請求額、利用者負担額を算出する問題と、訪問介護、施設事例より、その請求明細書を完成する問題になっています。

取得資格について

■介護保険事務士上級講座養成目標
介護保険制度、そして介護給付費請求の知識と技術に精通すると同時に、介護事業所・施設の管理者をフォローできる人材の育成を目標とします。
また、福祉関連の資格のひとつである「介護保険事務士上級認定資格」の取得も目指します。

■受講対象者
・介護事業所 施設の管理者
・サービス提供責任者
・介護報酬請求事務員
・介護員
※介護員の方も利用者様に提供するサービスの対価がどのようになっているかを知ることはコンプライアンスの観点からも重要です。

 

受講料金

■修業期間
標準4ヵ月 ※2ヵ月無料延長可能

■受講料
38,000円(税込) ※標準受講期間における受講料
【費用に含まれる内容】
受講料、テキスト代、認定試験受験料(再試験まで)、資格認定料、認定証発行料

 

開講場所

eラーニング受講環境の確認

この講座では、パソコンによりインターネットにて介護保険制度から介護報酬請求技術までを学習するため、以下の条件を受講申込前にご確認ください。
※パソコン環境の詳細につきましては、つしま記念学園のホームページよりご確認ください。

学習時間
■週5時間くらいの学習時間を4ヵ月持続できること。

パソコンの操作技術について
1. パソコンの基本操作(Excel、wordなど)ができる方
2. インターネット検索とメールの送受信ができる方

 

講座PR

 

つしま記念学園について

つしま記念学園は、社会福祉法人を母体として誕生した、現場に一番近い学園です。

本学の特徴
本学園は、わが国有数の医療・福祉グループ「ジャパンケアグループ」の一員です。
福祉教育20年の歴史をもつ、つしま記念学園。
社会福祉法人を母体として誕生した本学園は、最先端の医療・保健・福祉をより実践的に学べる教育環境を実現しています。
また、医療・福祉を見つめて飛躍する各法人とスクラムを組み、人材育成をより確かなものにしています。

 

スクール概要

学校法人つしま記念学園

〒062-0021
北海道札幌市豊平区月寒西1条4丁目3-1  つしま記念学園研修センター2F
学校法人つしま記念学園

介護給付費請求の知識と技術を有し
介護事業所・施設管理者をサポートできるスペシャリストになろう!!

介護保険事務士上級 eラーニング講座 の講座資料をご希望の方は、上の「お取り寄せフォームに進む」ボタンよりお進みください。


介護事務|学校法人つしま記念学園  介護保険事務士上級 eラーニング講座 のトップへ
介護事務 の資格トップへ
資格ならシカトルトップ