介護職員初任者研修
楽しく学べる!1ヶ月ちょっとの駅前通学で資格取得できる人気のコース
内容 | 自宅学習併用で、介護職員初任者研修の修了から就職まで徹底したサポートが受けられる |
日程 | 1月開講コース:2019年1月8日~2019年2月15日
2月開講コース:2019年2月18日~2019年3月27日
両日程ともに「川崎駅前校」で開催
平日1日~4日/週の通学ゆったりコース
16日間の通学・短期間で取得できるコース |
時間 |
9時30分~16時40分
5時限目(15時半)までの日もあります。
※初日のみオリエンテーションがあるので17時45分までです。
|
定員 | 24名(定員になり次第終了) |
備考 |
希望者のみ参加の、施設見学(1~3箇所) 懇親会(川崎駅周辺のお店) 試験対策勉強会、実技実習補講も予定 |
講座の流れ
講義に入る前にはオリエンテーションを行い、受講の案内や疑問の解消、受講生同士のコミュニケーションを取るように努めます。現場経験の豊富な介護福祉士、ケアマネージャー、看護師、理学療法士が講義を担当します。
基礎的知識や制度など、理論的な部分も、事例を交えて講義するのでわかりやすく、しっかり頭に入ります。
【カリキュラム】
職務の理解・介護の基本・老化の理解・コミュニケーション・尊厳保持など

現場で必要な技術を、ベッドや車いす、ポータブルトイレ等を使って、ベテラン講師が親切に指導。身体で覚えられます。
介護技術は、受講生同士で介護する側とされる側に分かれて楽しく演習します。
【カリキュラム】
衣服の着脱・移動移乗・調理と食事介助・排泄介助・入浴介助・総合生活支援など

学んだことを整理・復習できる振り返りの授業の後、習得度を確認する試験。合格者には「修了証明書」が授与されます。
勉強だけではなく、人生に役立ち、受講生のQOLを高めることを目的に学習構成とイベント企画を行っています。
介護施設の見学会や受講生の誕生祝い、任意参加の懇親会等、盛りだくさんです。
「介護職員初任者研修」は『ホームヘルパー2級』に変わる
新しい介護資格です。
より良いサービスが提供されるよう、段階的に知識や技術を習得するためのスタート資格として、介護の基本から応用までを学ぶことができます。 介護・福祉サービス業界にて幅広く活用、活躍できるほか、家族の介護にも活かすことが出来ると期待されてます。