資格ならシカトルトップ  >  旅行支援者養成 の資格ガイド  >  クラブツーリズム株式会社 旅行支援者養成講座

この講座は現在掲載されておりませんが、掲載されている別の講座の資料請求は行えます。

旅行支援者養成講座

クラブツーリズム株式会社

トラべルサポーターやボランティアとしてご活躍の道が広がります

講座資料をご希望の方は、上のボタンよりお進みください。

受講コース

全10回受講(ガイドヘルパー講座のみの受講も可能です)

修了(クラブツーリズム独自の認定書発行)※全10回修了された方のみ。

トラベルサポーターやボランティ アとしてご活躍の道が広がります

研修期間 カリキュラム 時間 備考
第1回 19期生 20期生 21期生 旅先でのバリアフリー状況と利用法 9:30~16:30 8000円
9/29(火) 11/26(木) 2/2(火)
第2回 19期生 20期生 21期生 ガイドヘルパー養成講座(共通)介護の基本理論 9:30~16:30 6.000円
10/2(金) 12/4(金) 2/5(金) ※都認定の修了証発行にはホームヘルパー2級以上の資格をお持ちでない方は受講が必須 ヘルパー2級以上
資格者免除
第3回 19期生 20期生 21期生 ガイドヘルパー養成講座『視覚障害者課程』 9:30~11:30 2.000円
10/3(土) 12/5(土) 2/6(土) ※都認定の修了証発行には第3・4回の受講が必須となります。 ヘルパー2級以上
資格者免除
12:30~17:30 27.000円
第4回 19期生 20期生 21期生 ガイドヘルパー養成講座 『視覚障害者課程』 9:30~17:30
10/6(火) 12/6(日) 2/7(日) ※都認定の修了証発行には第3・4回の受講が必須となります。
第5回 19期生 20期生 21期生 ガイドヘルパー 『全身性障害者課程』 9:30~16:30 24.000円
10/17(土) 12/19(土) 2/13(土) ※都認定の修了証発行には第5・6回の受講が必須となります。
第6回 19期生 20期生 21期生 ガイドヘルパー 『全身性障害者課程』 9:30~14:00
10/18(日) 12/21(月) 2/14(日) ※都認定の修了証発行には第5・6回の受講が必須となります。
第7回 19期生 20期生 21期生 旅先でよくある事例からの対応術 9:30~16:30 8000円
10/22(木) 1/8(金) 2/19(金)
第8回 19期生 20期生 21期生 旅行先での入浴介助の工夫
(介護施設での演習含む)
9:30~14:00 8000円
10/25(日) 1/17(日) 2/28(日)
第9回 19期生 20期生 21期生 旅を楽しむ為のADL体操 9:30~12:30 5000円
11/5(木) 1/20(水) 3/4(木)
第10回 19期生 20期生 21期生 絆が深まるコミュニケーション術 9:30~16:30 8000円
11/11(水) 1/27(水) 3/10(水)
修了(全課程を修了された方に認定書発行)
OP 19期生 20期生 21期生 介護旅行プチ体験
(受講期間内に別途案内予定) 
別途案内予定 未定
未定 未定 未定

OP:オプショナル

●講習時間:各講義ごとに変わります。上記参照。
●定員:28名
●取得資格:全過程を修了された方には、クラブツーリズムが認定する「旅行支援者養成講座」の修了認定書を発行いたします。
※ガイドヘルパー養成講座『視覚障害者課程及び全身性障害者課程』を修了の方には東京都知事指定の「修了書」及び「携帯用修了証明書」を別途発行致します。
**ガイドヘルパー(視覚、全身性課程)を取得済の方は一部免除科目がございます。**

 

受講料金

一括納入(1回~10回) 96,000円(税込)

※オプショナルの日帰り旅行は別途費用が必要です。詳細は受講期間内にお知らせし致します。

 

開講場所

新宿アイランドウイングB1階(一部変更になる場合もございます。)

交通
地下鉄丸の内線「西新宿駅」より徒歩約1分
JR「新宿駅」西口より徒歩で約10分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩約10分
 

講座PR

 

【受講生の声】

「旅行先でのバリアフリー状況と利用法」
受講生より・・・

実体験に裏付けられた講義でとても勉強になりました。普段は気づかない所に身障者の方の為の様々な工夫がされていると知りました。
50代 男性
「旅行先での入浴介助の工夫」
受講生より・・・

お客様にいかに安心、安全にお風呂に入って頂くかその工夫や心得をたくさん教えていただきました。
50代 女性



【旅行支援者養成講座Q&A】

受講に年齢制限はありますか?

特にございません。ご旅行が好きな方、福祉・介護への興味、取り組みの意識があり、健康で元気な方でしたらどなたでも受講できます。

病気や急用等でやむを得ず、お休みをした場合はどうすればいいですか?

原則振替制度はございませんが、別の日程で再受講して頂くことは可能です。

資格が通用するのはどこですか?

この資格はクラブツーリズムが旅行事業と介護事業を運営するという独自の形態を生かしオリジナルで認定する資格です。

修了後の活躍の道には、どのようなものがありますか?

弊社では、就職の斡旋は行っておりませんが、㈱クラブツーリズム ライフケアサービスが運営する阿佐ヶ谷、千歳船橋、梅が丘のデイサービスの施設にてボランティアなども募集しております。
また、弊社バリアフリー旅行センターでは、介護が必要な方の為の旅行をご案内しており、サポーターとしてボランティア登録していただけます。(但し、ホームヘルパー2級以上の資格、および同等の経験を有す)

※登録制で旅行に際して一部費用を負担いただく場合もございます。詳細は講座内でご案内致します。

トラベルサポーターに登録希望の方は旅行支援者養成講座の全課程の受講をお勧めします。

全ての講義を受講しないと修了証は貰えないのですか?

はい。10講座全てを受講された方にクラブツーリズム㈱認定の「旅行支援者養成講座」の修了認定書をお渡しします。
既にガイドヘルパー(視覚、全身性障害者課程)の資格を取得済の方は、免除該当講座を受講せず、修了認定書を発行致します。
※お申込の際はお申込書とそれぞれの該当する資格証明書を必ず添付してください。

第2回~6回のガイドヘルパー養成講座(視覚、全身性障害者課程)を受講された方には別途、東京都指定の修了証明書を発行致します。

 

スクール概要

クラブツーリズム株式会社

〒160-8308
東京都新宿区西新宿6-3-1  新宿アイランドウィング4F
クラブツーリズム株式会社

トラべルサポーターやボランティアとしてご活躍の道が広がります

旅行支援者養成講座 の講座資料をご希望の方は、上の「お取り寄せフォームに進む」ボタンよりお進みください。


旅行支援者養成|クラブツーリズム株式会社  旅行支援者養成講座 のトップへ
旅行支援者養成 の資格トップへ
資格ならシカトルトップ