「旅行先でのバリアフリー状況と利用法」
受講生より・・・
実体験に裏付けられた講義でとても勉強になりました。普段は気づかない所に身障者の方の為の様々な工夫がされていると知りました。 |
50代 男性 |
|
「旅行先での入浴介助の工夫」
受講生より・・・
お客様にいかに安心、安全にお風呂に入って頂くかその工夫や心得をたくさん教えていただきました。 |
50代 女性 |
|
|
受講に年齢制限はありますか?
特にございません。ご旅行が好きな方、福祉・介護への興味、取り組みの意識があり、健康で元気な方でしたらどなたでも受講できます。
病気や急用等でやむを得ず、お休みをした場合はどうすればいいですか?
原則振替制度はございませんが、別の日程で再受講して頂くことは可能です。
資格が通用するのはどこですか?
この資格はクラブツーリズムが旅行事業と介護事業を運営するという独自の形態を生かしオリジナルで認定する資格です。
修了後の活躍の道には、どのようなものがありますか?
弊社では、就職の斡旋は行っておりませんが、㈱クラブツーリズム ライフケアサービスが運営する阿佐ヶ谷、千歳船橋、梅が丘のデイサービスの施設にてボランティアなども募集しております。
また、弊社バリアフリー旅行センターでは、介護が必要な方の為の旅行をご案内しており、サポーターとしてボランティア登録していただけます。(但し、ホームヘルパー2級以上の資格、および同等の経験を有す)
※登録制で旅行に際して一部費用を負担いただく場合もございます。詳細は講座内でご案内致します。
トラベルサポーターに登録希望の方は旅行支援者養成講座の全課程の受講をお勧めします。
全ての講義を受講しないと修了証は貰えないのですか?
はい。10講座全てを受講された方にクラブツーリズム㈱認定の「旅行支援者養成講座」の修了認定書をお渡しします。
既にガイドヘルパー(視覚、全身性障害者課程)の資格を取得済の方は、免除該当講座を受講せず、修了認定書を発行致します。
※お申込の際はお申込書とそれぞれの該当する資格証明書を必ず添付してください。
第2回~6回のガイドヘルパー養成講座(視覚、全身性障害者課程)を受講された方には別途、東京都指定の修了証明書を発行致します。