
ケアマネジャーとは、「介護保険制度」において、要支援または要介護と認知された人が、適切な介護サービスを受けられるようにするために、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する専門職のことです。
受験資格
資格取得方法
社会福祉士、介護福祉士、医師、看護師、保健師、理学療法士、作業療法士などの有資格者で、かつ保健、医療、福祉の分野でその資格にかかわる実務に5年以上従事したもの
平成27年度より、受験資格等が変更されました。
1、国家資格所持者が受験対象となり、ホームヘルパー2級等の介護業務経験者が除外されました。但し、これには3年間の経過措置が設けられます。
2、平成26年度までの免除科目が無くなり、全科目受験となりました。
無料受験対策講座
昨年度実施された試験の紹介をしながら、今年度の受験に備えます。
【日程】
下記のうち、1回のみの受講になります。
長津田校 | 上大岡教室(ウィリング゙横浜) |
4月22日(土) 10:30~13:00 |
4月23日(日) 10:30~13:00 |
5月14日(日) 10:30~13:00
|
4月30日(日) 10:30~13:00 |
各回とも同じ内容です。いずれか1つをお選びください。
介護支援専門員・介護福祉士を併せて受講する事は可能です。
基礎講座
重要項目、キーワードの解説で、効率的に学習。
弱点チェック、試験テクニックをマスターする9日間のコースです。
※受験科目にあわせて選択ください。
| 長津田 | 上大岡 | 科目 |
| 月・火曜日コース | 土・日曜日コース |
| 9:30~16:30 |
1 | 6月5日(月) | 6月4日(日) | 介護支援分野Ⅰ |
2 | 6月12日(月) | 6月10日(土) | 介護支援分野Ⅱ |
3 | 6月19日(月) | 6月18日(日) | 介護支援分野Ⅲ |
4 | 6月26日(月) | 6月24日(土) | 介護支援分野Ⅳ |
5 | 7月3日(月) | 7月2日(日) | 保健医療サービス分野Ⅰ |
6 | 7月10日(月) | 7月9日(日) | 保健医療サービス分野Ⅱ |
7 | 7月18日(火) | 7月16日(日) | 保健医療サービス分野Ⅲ |
8 | 7月24日(月) | 7月23日(日) | 福祉サービス分野Ⅰ |
9 | 7月31日(月) | 7月30日(日) | 福祉サービス分野Ⅱ |
※欠席した科目の両コース間の補講は無料です。
直前講座
問題解読で最終チェック。
苦手な箇所を無くす、1次試験直前の5日間のコースです。
※受験科目にあわせて選択ください。
| 長津田 | 上大岡 | 科目 |
| 月・金曜日コース | 土・日曜コース |
| 9:30~16:30 |
1 | 8月4日(金) | 8月6日(日) | 介護支援分野Ⅰ |
2 | 8月11日(金) | 8月13日(日) | 介護支援分野Ⅱ |
3 | 8月21日(月) | 8月20日(日) | 保健医療サービス分野Ⅰ |
4 | 8月28日(月) | 8月26日(土) | 保健医療サービス分野Ⅱ |
5 | 9月4日(月) | 9月3日(日) | 福祉サービス分野 |
※欠席した科目の両コース間の補講は無料です。
模擬試験・解説講座
中央法規出版社作成の模擬試験です。
試験終了後、解説講義を行ないます。
長津田 | 月日 | 曜日 | 時間 | 定員 | 教室 |
模擬試験 | 8月3日 | 木 | 10:30~13:00 | 50名 | B教室 |
解説講座 | 14:00~17:00 |
上大岡 | 月日 | 曜日 | 時間 | 定員 | 教室 |
模擬試験 | 9月2日 | 土 | 10:30~13:00 | 180名 | 12F121 |
解説講座 | 14:00~17:00 |
※長津田と上大岡での模擬試験の内容が異なります。
夜間講座
苦手科目克服。科目選択制のコースです。
※受験科目にあわせて選択ください。
開講校 | 月日 | 回数 | 定員 |
上大岡校 | 7月14日(金)~9月6日(水) | 全12回 | 18:30~21:00 |